ビジネスアドバイザーKN's Business & Photo Diary
カメラ好きのネット通販専門ビジネスアドバイザーが綴る日々の記録です。
新着記事
• 2011.07.17 (芸術・アート)
素晴らしいパイプオルガンを撮影しました!
• 2011.07.15 (風景)
猛暑の空に浮かぶ夏の雲はクール!
• 2011.07.12 (My 猫・リコちゃん)
【7月12日】今日のリコちゃんは箱入りむすめ!
• 2011.07.12 (趣味)
ひまわりに月がきれい!幻想的でした。
• 2011.07.08 (エクスカーション)
銀座のあずま稲荷神社に参拝!
カテゴリー
未選択 (1)
趣味 (4)
My 猫・リコちゃん (7)
西荻窪 (2)
エクスカーション (3)
風景 (1)
芸術・アート (1)
アーカイブ
2011年07月(8)
2011年06月(11)
コメント
• 2011.07.17 / from:masaru sawanoさん
素晴らしいパイプオルガンを撮影しました!
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/30 (Wed)
▲TOP
【7月6日】今日のリコちゃんはおすまし顔(#^.^#)してます。
吾輩はリコである。
今日は眠くないぞ。
ところで吾輩のご主人さまがネコのことを調べてみた。
ネコが人間と暮らすようになっておよそ5000年とか。
最初にネコを飼い始めたのは、古代エジプトの人々らしい。
もともとネズミとりのために飼われていたネコは
古代エジプトでその神秘な魅力とともに神聖な
動物として扱われたとのこと。
ネコが亡くなるとミイラにして手厚く葬る風習や
服喪のしるしとして飼い主は自分の眉を剃り落とす
法律もあったそうです。
そんなネコも、いまでは楽しい家族の一員。
吾輩リコもご主人さまの家族の一員として
いいお洋服を着て元気に暮らしておるんじゃ。
PR
2011/07/06 (Wed)
My 猫・リコちゃん
Comment(0)
▲TOP
<< 銀座のあずま稲荷神社に参拝!
HOME
国立演芸場で寄席を楽しむ >>
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
(非公開)
URL
EMOJI
COMMENT
メッセージをどうぞ
PASS
(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 1 )
趣味 ( 4 )
My 猫・リコちゃん ( 7 )
西荻窪 ( 2 )
エクスカーション ( 3 )
風景 ( 1 )
芸術・アート ( 1 )
フリーエリア
最新CM
No Title
[07/17 masaru sawano]
最新記事
素晴らしいパイプオルガンを撮影しました!
(07/17)
猛暑の空に浮かぶ夏の雲はクール!
(07/15)
【7月12日】今日のリコちゃんは箱入りむすめ!
(07/12)
ひまわりに月がきれい!幻想的でした。
(07/12)
銀座のあずま稲荷神社に参拝!
(07/08)
最新TB
プロフィール
HN:
Kazumi Narahara
年齢:
78
HP:
ネット通販アドバイザーKNプランニング
性別:
男性
誕生日:
1947/02/01
職業:
ネット通販専門コンサルタント
趣味:
カメラ、囲碁、海外旅行
自己紹介:
生育地:神戸市、
関西学院大学OB
資格:行政書士、宅地建物取引主任者
専門分野:貿易実務、国際物流、マーケティング、
通販業務長い間ある大手酒類メーカーの国際部門で
海外駐在などを経験した後で定年退職。
現在、アドバイザー&コンサルタント。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 07 月 ( 8 )
2011 年 06 月 ( 11 )
最古記事
はじめまして
(06/21)
今日のリコちゃん
(06/22)
囲碁教室
(06/22)
【英会話教室】熱気あふれるメンバーで楽しんでます。
(06/23)
今日のリコちゃん【6月23日】
(06/23)
P R
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
Copyright © --
ビジネスアドバイザーKN's Business & Photo Diary
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
COMMENT